芸人【オーパスツー】名前の由来はワインから?大ちゃん・しんじょうの大学・経歴まとめ!wikiプロフ

当サイトではアフェリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

オーパスツー 松竹芸能

表情がコロコロ変わるしゃべくり漫才が注目のお笑いコンビ「オーパスツー」

2025年3月に行われた『第14回ytv漫才新人賞決定戦』で決勝戦進出をし、上方演芸界で最も長い歴史を持つ大会『第60回上方漫才大賞』の新人賞にもノミネートされました!

受賞とはなりませんでしたが、凄いことですよね!

「オーパスツー」、なかなか覚えづらい名前だと思う方が多いのではと思いますが、実は高級ワインが由来になっているんだとか!

 

この記事では、「オーパスツー」のコンビ名の詳しい由来や経歴、メンバーの大ちゃん・しんじょうの大学など、wiki風プロフィールにして紹介します!

 

お笑いライブチケット買うならFANY ONLINE!

この記事を書いた人
みすぺす

お笑い好き歴10年以上!
お笑いライブにも足を運ぶ。

2人のやんちゃな息子と、“来世は芸人になる!”と意気込んでいる夫と4人で暮らしています。

今旬なお笑い芸人から、マイナーな芸人、昔ブレイクした芸人について“あの人は今”的な情報など、お笑い芸人に特化した記事を書いています。

お笑いを通して、“どんな時でも笑える!面白い!”を届けるブログを目指しています!

みすぺすをフォローする

「オーパスツー」の意味は?

コンビ名「オーパスツー」、元々「オーパス(opus)」はラテン語で「作品」という意味。

音楽用語として「作品番号」を指します。

中でも、「最高傑作」「代表作」「終生の大作」という意味もあるんだそう!

「Op.」などと略すそうですよ!

あの有名なベートーヴェンは、出版した作品の多くに「Op. XXX」という通し番号をつけていたんだとか。

なので、これに従うと「オーパスツー」は「作品番号2番」ということになりますね!

 

大ちゃんもこのように仰っています!

普段めちゃくちゃ間違われるということが伝わってきますね(笑)

このように意味が分かれば、覚えてくれる方も増えるのではないでしょうか!

 

 

芸人「オーパスツー」コンビ名の由来!ワインとの関係とは?

「オーパスツー」は、高級ワイン「オーパスワン」から来ている!

赤ワイン

高級ワイン「オーパスワン」のラベルには、背中合わせになっている2人の男性が描かれています。

大ちゃん・しんじょうさんは、この絵が格好良いなと惹かれたんだそう!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Opus One(@opusonewinery)がシェアした投稿

確かにお洒落でカッコいいですよね!

今では750mlのボトル1本で約6万円!!

「オーパスツー」のお2人は、このワインを飲む機会があったのでしょうか!?

どこでオーパスワンを知ったのかは分かりませんでした。

 

「オーパスワン」は音楽用語で「作品番号1」という意味。
大ちゃん・しんじょうさんはそれぞれ前コンビを解散し、「2つ目のコンビ」ということで「作品番号2」を意味する「オーパスツー」にした
んだそうです!

オーパスワンのラベルの絵柄には、2人の男性が夢を賭けたワインであるという意味があり、それがコンビにも通じるところがあると感じたんだそう!
しっかりと意味と想いが込められているところが素敵ですね!

「二作目を最高にする」という熱い想いがこもったコンビ名、意味を知るとより格好良いですよね!

 

ちなみに、ワイン「オーパスワン」のラベルの絵柄の意味は、ロバート・モンダフィ(カリフォルニアワインを世界的に認知されるレベルに高めた第一人者)が東向き、ド・ロチルド男爵(フランスのワイン製造業者、貴族)が西向きとなっていて横顔が描かれたものなんだそう。

「一本のワインは交響曲、一杯のグラスワインはメロディのようなものだ」という考えから「オーパスワン」と名付けられたそうですよ!

 

その高級ワインがこちら。

気になる方は覗いてみて下さい!


オーパス ワン 2019 750ml OPUS ONE オーパスワン

 

 

芸人「オーパスツー」の経歴は?wiki風プロフィール!

・芸名      オーパスツー

・メンバー    大ちゃん・しんじょう

・所属事務所   松竹芸能

・結成      2018年6月6日

・芸種      漫才

・同期      ぎょうぶ、金魚番長

「オーパスツー」は、2018年に結成され、当初は「デリートエンターテインメント」に所属していました!

しかしなかなか結果が出ず、何か変わる必要があると考えたお2人。

もっと自由に、楽しく、柔軟にチャレンジしたいと思い、デリートエンターテインメントを退所することを決めたんだそう!

その後フリーとして活動しますが、退所から約1年後、2020年に「松竹芸能」に所属しています!

森田GM(元・絶対的7%)と、良元カルビさん(元ハノーバー)から松竹芸能へ誘われ、ネタ見せを経て、見事松竹芸能に所属できたんだそうです!

ちなみに現在、松竹芸能に所属している芸人はこちらの方々がいます!

・アメリカザリガニ
・ますだおかだ
・安田大サーカス
・どんぐり兄弟
・なすなかにし

 

元々「オーパスツー」を組む前は、別々のコンビで活動していたお2人。

大ちゃんの前コンビは「め組」

しんじょうさんは「ショコラティエ」というコンビで、元相方はスキンヘッドで眉なしだったそうです!

コンビ名とルックスが真逆ですよね!(笑)

お2人は同時期に解散し、残ったもの同士でコンビを組んだと言います。

 

ちなみにオーパスツーが結成したちょうど1年後の同じ日に、同じく『第14回ytv漫才新人賞決定戦』に決勝進出したコンビ「ぐろう」が結成していました!

「ぐろう」についての記事はこちらから読めます!

 

 

「オーパスツー」受賞歴と賞レースの成績は?

まずは『M-1グランプリ』の成績です!
2018年 2回戦進出
2019年 2回戦進出
2020年 2回戦進出
2021年 3回戦進出
2022年 2回戦進出
2023年 3回戦進出
2024年 3回戦進出
最高で3回戦ですね!
今後更に上がっていくことを祈ります!
その他の賞レースの受賞歴はこちら!
2021年 「カドキング2021 ~いっちゃんおもろい松竹若手は誰!?~」決勝進出
2022年 「お盆でぼんぼんネクストスター」優勝

2022年 「TSUMEATO~爪痕~」優勝
2024年 「第3回 なんばお笑いグランプリ」優勝
関西の小規模な賞レースでは3度優勝しています!
2025年『第14回ytv漫才新人賞決定戦』では決勝戦進出をし、知名度が上がりましたね!

松竹芸能からは初の決勝進出だったそうで、凄いですね!

霜降り明星・粗品さんの初審査でも注目された大会なので、お2人のことをそこで知った方もかなり多いと思います!
『第14回ytv漫才新人賞決定戦』粗品さんの審査コメントはこちらでまとめています!
https://hare-nochi-nanairo.com/soshina-shinsa-1902

また、大会後に粗品さんのYouTubeチャンネル『粗品のロケ』にも出演していました!

(オーパスツーと粗品さんとの絡みは2:20~)

本題前から絡みが面白く、思わず笑ってしまいます!

粗品さんのことが大好きで、「粗品さんに「面白い」と言ってもらえたら勝ち」とも発言していたことがあるしんじょうさん。

ROUND2の時はネタが面白かったと言ってもらえて、かなり嬉しそうですね😊

 

『第60回上方漫才大賞』の新人賞ノミネートされたオーパスツー、結果的には惜しかったですね…!

逃げるように帰ったようですね(笑)

次も頑張ってほしいです!

 

「オーパスツー」大ちゃんのwiki風プロフィール!

・生年月日  1991年12月18日

・出身    大阪府

・身長      174.8cm / 70kg

・出身高校  不明

・出身大学  不明

・本名    北川 大(きたがわ だい)

・趣味    ネットサーフィン、バスケットボール、ラグビー、モンスターストライク、パパっとおつまみ作り

・特技    空手(初段)、愛想爆笑、地味な音モノマネ

大ちゃんは、ボケ担当で立ち位置は向かって左です!

年齢は、33歳。(2025年4月現在)

 

趣味を見る限り、運動神経が抜群なのでしょう!

大ちゃんの体格の良さは、バスケやラグビーからだったんですね!

 

大ちゃんは、吉本興業の養成所であるNSC大阪校37期として入学していますが、入学から1か月で辞めていたんだそう!

なぜ辞めてしまったのか、まだ調査中ですので分かり次第追記していきます!

 

「オーパスツー」しんじょうのwiki風プロフィール!

・生年月日  1994年4月10日

・出身    大阪府

・身長      171cm / 64kg

・出身高校  不明

・出身大学  不明

・本名    新庄 大貴(しんじょう だいき)

・趣味    ラグビー、自分の健康と向き合うこと、モンスターストライク

・特技    料理、口笛

しんじょうさんは、ツッコミ・ネタ作り担当で立ち位置は向かって右です!

年齢は、31歳。(2025年4月現在)

 

しんじょうさんもラグビーをやっているんですね!

コンビ揃って一緒にプレーしたりするのでしょうか😊

 

本名は新庄 大貴(しんじょう だいき)さんということから、名前だけ見るとどっちが大ちゃんなのか混乱してしまいそうです💦

 

ネタ作りの際は女性コンビ「にぼしいわし」のいわしさんに相談しているんだそうですが、他にもしんじょうさんが思う『考える力四天王』というのがあり、そのメンバーにも相談したりするそう!

考える力四天王
・伽説いわし(にぼしいわし)
・高木(ストレッチーズ)
・ゆたか(牛ペペ)
・うえし(元・骨付きバナナ)
ちなみに、現在100:0でしんじょうさんがネタを作っているのですが、少しずつ比率を変えていこうかなとしんじょうさんは思っているんだそう。
それに対して大ちゃんは、昔は「一緒にネタ作りたいのになぁ」と思っていたそうですが、今は全くそんなことはないそうで、ネタ作りの比率は変わらないかもしれませんね!

「にぼしいわし」のYouTube動画でお話されていました!

4人とも仲が良さそうですね!

 

また、しんじょうさんは相方である大ちゃんの事を「基本的にはええやつ。でも良かれと思って言ったりやったりすることが、決定的にずれているときがあって。ネタでいうと、「みきお」の感じが普段に近いかも。」とインタビューで話していました(笑)

大ちゃんがブチギレるネタがいくつかあるそうで、どれも爆発力はあるが、大ちゃんが初手でマックスを叩き出してしまうため、その爆発力を最後までキープさせるのが難しいとのこと(笑)

「賞レースは特に展開が求められるから、後半にもっと必殺技を作らないといけないと思っています。あと、こいつがほんまはええやつという人間性を知ってもらえたら、あのブチギレがよりおもしろく感じられるはず。」
引用:Yahoo!ニュース

賞レースで勝つために困難にもぶち当たるお2人ですが、この思考があるしんじょうさん、今後が期待できますね!

 

 

「オーパスツー」今後のライブなど活動スケジュール!

「オーパスツー」直近の活動のスケジュールです!

 

まずは2025年5月12日に『ツギクル芸人グランプリ』出場が決定しています!

次くるように、応援しています!

 

2025年4月20日は、単独ライブ!

去年から12ヶ月連続単独ライブをやっていますが、そのシーズン2です!

2025年4月14日に「毎日新聞」に掲載されたので、今後注目度が確実にアップすることでしょう!

 

以上!『芸人【オーパスツー】名前の由来はワインから?大ちゃん・しんじょうの大学・経歴まとめ!wikiプロフ』でした!

 

オーパスツーと同じく『第14回ytv漫才新人賞決定戦』に出場したコンビ「ぐろう」についてはこちら!

 

『第14回ytv漫才新人賞決定戦』粗品さんの審査コメントはこちらでまとめています!
https://hare-nochi-nanairo.com/soshina-shinsa-1902

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました